イヤホン・ヘッドセット

QCY Heroad V200 ゲーミングヘッドセット!PC専用ソフトが神機能でヤバい・3WAY接続対応・7.1ch・50mmドライバー!

PR

QCY Heroad V200 ゲーミングヘッドセット!PC専用ソフトが神機能でヤバい・3WAY接続対応・7.1ch・50mmドライバー!

 

QCY Heroad V200 ゲーミングヘッドセットをレビューするよ!

はじめてじゃと・・・

それは大丈夫なんじゃな?!

(。-`ω-) ムムムッ

 

さぁ~今回紹介するのはコチラ (・ω・)ノ

QCY Heroad V200

なんとQCY初のゲーミングヘッドセット!

とは言えさすがのQCY (/・ω・)/

機能も豊富でコスパに優れたヘッドセット!

Herod V200 の主な特徴!

  • 大口径50mmドライバー
  • PC専用アプリがマジで神機能!
  • アプリで7.1chサラウンド機能
  • 3WAY接続に対応
  • ・USB(有線)
  • ・2.4GHz(ドングル)
  • ・Bluetooth 6.0
  • デュアルモード接続にも対応
  • 最大240時間連続再生(フル充電)
  • マイク装着で285gと軽量ヘッドセット
  • RGB機能でピカピカ!
  • 全指向性&着脱可能マイク搭載
  • 以下の幅広い機器に接続対応!
  • PC・Mac・PS4/PS5・Switch・モバイルデバイスなど
  • Switch:マイク機能は対応していません!

まぁ~こんな感じの特徴です (*´▽`*)

価格もお手頃で機能満載ときたもんだ。

最後まで読んで検討してくださいね。

とにかく3WAY接続が超便利で最高です。

あとデュアルモード接続は、まさに神機能!

もっとヤバい機能がPC専用アプリでした。

 

Heroad V200:開封の儀と外観!

QCY Heroad V200 ゲーミングヘッドセット!化粧箱がGOOD

おぉーーーー化粧箱がGOOD (≧▽≦)

このワクワク感がたまんにゃい!

 

QCY Heroad V200 ゲーミングヘッドセット!マット調のホワイトがいいね

マット調のホワイトがいいね (・ω・)ノ

それでは、内容物を出してみます!

 

QCY Heroad V200 ゲーミングヘッドセット!内容物

  • ヘッドセット本体
  • 着脱式マイク
  • USBケーブル
  • 2.4GHz レシーバー
  • 取り扱い説明書

 

QCY Heroad V200 ゲーミングヘッドセット!マイクとUSBケーブル

QCY Heroad V200 ゲーミングヘッドセット!USBケーブルの長さ:2m

マイクは、のちほど取り付けてみます!

USBケーブル:Type-A to Type-C

USBケーブルの長さ:2m

・充電用と有線接続時に使えます。

 

QCY Heroad V200 ゲーミングヘッドセット!2.4GHzレシーバー

QCY Heroad V200 ゲーミングヘッドセット!USB-AまたはUSB-C接続に対応

2.4GHzレシーバー (*´▽`*)

20msの低遅延で利用できます。

USB-AまたはUSB-C接続に対応!

※USB-Aで使用する場合でも、USB-Cを外さないでください。

 

QCY Heroad V200 ゲーミングヘッドセット!取り扱い説明書は中国語と英語のみ

取り扱い説明書は中国語と英語のみです。

残念ながら「日本語表記」はありません。

こちらの記事を参考にしてください!

 

QCY Heroad V200 ゲーミングヘッドセット!実際に装着

実際に装着してみました (・ω・)ノ

見た目の印象はどうでしょうか?!

 

QCY Heroad V200 ゲーミングヘッドセット!しっかり耳が包み込まれている

QCY Heroad V200 ゲーミングヘッドセット!やわらかい素材なのでフィット感も抜群

しっかり耳が包み込まれています。

イヤーパッドの厚みも画像の通りで十分!

やわらかい素材なのでフィット感も抜群!

 

QCY Heroad V200 ゲーミングヘッドセット!落ち着きと心地よい手触りがGOOD

マットな質感は、まさに私好み (≧▽≦)

落ち着きと心地よい手触りがGOODです。

 

QCY Heroad V200 ゲーミングヘッドセット!後ろ側からの見た目はこんな感じ

後ろ側からの見た目はこんな感じです。

操作関係は左側に集約されています!

 

QCY Heroad V200 ゲーミングヘッドセット!ボタンについて

QCY Heroad V200 ゲーミングヘッドセット!接続端子について

QCY Heroad V200」(*´▽`*)

ボタン及び接続端子は次の通りです!

  • 多機能ボタン
  • 音量調節
  • マイクミュート ON/OFFと他
  • マイク接続端子
  • USB-C端子
  • LEDインジケーター

 

QCY Heroad V200 ゲーミングヘッドセット!ボタン操作は画像と表を参照

ボタン操作は画像と表を参照ください!

多機能ボタン
電源オンボタン長押し1秒
電源オフボタン長押し3秒
着信応答/通話終了ボタン1回押し
着信拒否ボタン長押し2秒
再生/一時停止ボタン1回押し
モードの切り替えボタン2回押し
(USB・2.4GHz・Bluetooth)
サウンドエフェクト切り替えボタン3回押し
(ゲーム・映画・音楽)
音量調節
音量アッププラス側に回す
音量ダウンマイナス側に回す
マイクミュート ON/OFFと他
マイクミュート/ミュート解除ボタン1回押し
ライトオン/オフボタン2回押し
音声案内言語切り替え(CN/EN)ボタン長押し2秒

※音声案内言語切り替え時の音声はありません。

 

QCY Heroad V200 ゲーミングヘッドセット!着脱式マイクの取り付けは簡単

QCY Heroad V200 ゲーミングヘッドセット!向きをあわせて挿せば完了

着脱式マイクの取り付けは簡単!

向きをあわせて挿せば完了 (*´▽`*)

 

QCY Heroad V200 ゲーミングヘッドセット!のちほど音質も確認してみる

のちほど音質も確認してみます。

 

QCY Heroad V200 ゲーミングヘッドセット!マイク装着時は、こんな感じ

QCY Heroad V200 ゲーミングヘッドセット!マイクの位置調整範囲はせまい部類

マイク装着時は、こんな感じです!

マイクの位置調整範囲はせまい部類です。

 

QCY Heroad V200 ゲーミングヘッドセット!やわらかく圧迫感を感じません

QCY Heroad V200 ゲーミングヘッドセット!レザー製も上質感がありGOODなポイント

やわらかく圧迫感を感じません (*´ω`*)

私個人的には、布素材が好みなんですが!

レザー製も上質感がありGOODなポイント。

とは言え (。-`ω-)

長時間使用時のムレが気になるところ!

 

QCY Heroad V200 ゲーミングヘッドセット!ヘッドバンドのクッション性も必要十分

ヘッドバンドのクッション性も必要十分。

頭頂部の負担は、これで安心です (*´▽`*)

 

QCY Heroad V200 ゲーミングヘッドセット!頭のサイズにあわせて調整が可能

QCY Heroad V200 ゲーミングヘッドセット!目盛りは1~9まで記されている

頭のサイズにあわせて調整が可能です。

目盛りは1~9まで記されています!

 

QCY Heroad V200 ゲーミングヘッドセット!残念ながらハウジング部分は回転しません

QCY Heroad V200」(。-`ω-)

残念ながらハウジング部分は回転しません。

頭の形状によっては抵抗を感じるかもしれません。

私の場合で言えば・・・

フィット感に問題はありませんでした。

 

QCY Heroad V200 ゲーミングヘッドセット!実際にマイク装着時の重さは285g

ヘッドセットで重要な要素である重さ!

公表値では「276g」(・ω・)ノ

実際にマイク装着時の重さは285gでした。

※マイクのみの重さ:7g

軽い部類なので疲労感は抑えられると思います。

 

Heroad V200:3WAY接続!

QCY Heroad V200 ゲーミングヘッドセット:超便利な3WAY接続に対応

なんと「QCY Heroad V200」(/・ω・)/

超便利な3WAY接続に対応しているんです。

  • 2.4GHz ワイヤレス接続
  • Bluetooth 6.0
  • USB-C 有線接続

このように3つの接続パターンに対応!

まずは「2.4GHz」(・ω・)ノ

■ 対応機種:PC・ゲーム機(PS4/PS5)Switchなど

QCY Heroad V200 ゲーミングヘッドセットの3WAY接続:Type-AでもType-Cでも接続が可能!

QCY Heroad V200 ゲーミングヘッドセットの3WAY接続:必ず「ドングルモード」にしてください

Type-AでもType-Cでも接続が可能!

ここで大事な注意ポイント (/・ω・)/

ヘッドセット「多機能ボタン」を2回押す。

必ず「ドングルモード」にしてください。

そうしないと利用することができません!

 

我が家のPS5に「2.4GHz」で接続!

QCY Heroad V200 ゲーミングヘッドセットの3WAY接続:PS5に「2.4GHz」で接続

QCY Heroad V200 ゲーミングヘッドセットの3WAY接続:USBヘッドセットで問題なく接続して使えました

USBヘッドセット(QCY Heroad V200)

表示されている通りですが (*´ω`*)

もちろん問題なく接続して使えました。

そして「2.4GHz」接続の嬉しいポイント。

超低遅延20msを実現するワイヤレス技術!

私がプレイしたゲームでは普通に遊べました。

 

続いて「Bluetooth」(・ω・)ノ

■ 対応機種:PC・スマホ・タブレット

実際にタブレットで接続してみます!

QCY Heroad V200 ゲーミングヘッドセットの3WAY接続:必ず「Bluetoothモード」にしてください

QCY Heroad V200 ゲーミングヘッドセットの3WAY接続:ペア設定をすればOK

新しいデバイスとペア設定をタップ!

ここで大事な注意ポイント (。-`ω-)

ヘッドセット「多機能ボタン」を2回押す。

必ず「Bluetoothモード」にしてください。

表示された「QCY Heroad V200」をタップ。

あとはペア設定をすればOKです!

 

最後に「USB-C 有線接続」(・ω・)ノ

■ 対応機種:USB-Cのオープンデバイス

QCY Heroad V200 ゲーミングヘッドセットの3WAY接続:対応機種はUSB-Cのオープンデバイス

我が家ではPCとPS5で接続確認済みです。

QCY Heroad V200 ゲーミングヘッドセットの3WAY接続:PS5接続時の画像

QCY Heroad V200 ゲーミングヘッドセットの3WAY接続:有線接続なので遅延0msでストレスゼロ!

こちらPS5接続時の画像です (/・ω・)/

USBヘッドセット(QCY Heroad V200 USB)

もちろん問題なく接続して使えました。

有線接続なので遅延0msでストレスゼロ!

問題なければ安定した有線接続がオススメ。

付属のUSBケーブルの長さは「2m」です。

 

Heroad V200:肝心の音質について!

QCY Heroad V200 ゲーミングヘッドセットの音質について:大口径50mmドライバーの実力とは?

QCY初のゲーミングヘッドセット!

Heroad V200」(・ω・)ノ

大口径50mmドライバーの実力とは?

やはり大事なポイントは「音質」です。

私がすぐに感じたポイントはこちら!

低音域を抑え中高音域クリアな音質 (・ω・)ノ

低音のドンドン感があまり感じません!

低音強めが苦手な人にはGOODポイントだと思いますが、私は「相当弱め」と感じました。

迫力あるシーンでは物足りなさが・・・

なので (。-`ω-)

重低音を求める人にはオススメしにくい音質傾向と思います。

とはいえ・・・

中高音域部分はクリアで聴こえはGOOD!

QCY Heroad V200 ゲーミングヘッドセットの音質について:前後左右含めて音の立体感もある

ゲームにおいて定位感はバッチリ (*´▽`*)

前後左右含めて音の立体感もあります。

このあたりはうまくゲーム向けにチューニングされていると感じました。

だからこそ低音域がもう少しあればなぁ~

ここが私個人的には悔やまれるところ!

 

だけど・・・ここで救世主が登場。

PC専用ではあるんだけど (・ω・)ノ

神機能のアプリで「改善が可能」です!

のちほどサクッと紹介しますね (*´▽`*)

 

サウンドエフェクト!

QCY Heroad V200 ゲーミングヘッドセットの音質について:サウンドエフェクト

なんと「Heroad V200」(・ω・)ノ

サウンドエフェクトの選択ができます。

多機能ボタンを3回押せば変更が可能!

「ゲーム・映画・音楽」こちら3つ。

違いについて伝えたかったんだけど・・・

ほとんど違いを感じませんでした (/ω\)

 

遅延に関して!

QCY Heroad V200 ゲーミングヘッドセットの音質について:遅延に関して

QCY Heroad V200」(/・ω・)/

3WAY接続に対応している訳ですが・・・

  • 2.4GHz ワイヤレス接続
  • Bluetooth 6.0
  • USB-C 有線接続

それぞれに感じた遅延を述べます!

 

■ 2.4GHz ワイヤレス接続

これは素晴らしいとしか言えない。

ゲームはもちろん、動画視聴において遅延を感じる違和感はありません。

※筆者はゲームガチ勢ではありません。

 

■ Bluetooth 6.0

これが想像を超えて良かった!

普通に動画を観るぐらいであれば気にならないレベル。

遅延検証テストで、少しの遅れを感じるほどです。

全集中するほどのゲームでは避けるが無難です。

 

■ USB-C 有線接続

これで問題があれば、それこそヤバい!

ケーブルに抵抗がなければこれが安心。

遅延0msの安心感は有線ならではです。

 

遅延に関してはこんな感じですね!

是非、参考にしてください (/・ω・)/

 

マイク音質について!

QCY Heroad V200 ゲーミングヘッドセットの音質について:マイク音質

着脱可能なマイクの音質チェック!

実際の音声録音で確認してください。

▼ 再生ボタンで音が出ます ▼

マイクの音質はいかがだったでしょうか?

結構クリアな音質でほんとにGOOD!

電話相手にもノイズがなくてクリアに聴こえるとのことでした。

ボイスチャット等では事足りるでしょう。

 

Heroad V200:デュアルモード接続!

デュアルモード接続」はオススメです。

3WAY接続に対応するHeroad V200

  • 2.4GHz ワイヤレス接続
  • Bluetooth 6.0
  • USB-C 有線接続

どの組み合わせでもOKなんだけど・・・

例えば (・ω・)ノ

  • PC:2.4GHz
  • タブレット:Bluetooth

このように接続しているとしましょう。

・PCで動画視聴。

・タブレットで聴きたい音楽が見つかる。

・多機能ボタン1回押して動画を一時停止。

・多機能ボタンを2回押します。

・Bluetoothモードに切り替えます。

・多機能ボタン1回押して音楽再生開始。

 

この通りデバイスの切り替えが簡単なのだ。

かなり凄いでしょ (・ω・)ノ

多機能ボタンで管理できる点が神機能。

私の場合はQCYアプリで多機能ボタンをカスタマイズ!

多機能ボタン4回:「曲送り」に設定

これでより快適に使えています (/・ω・)/

QCY Heroad V200」最高の機能だわ。

 

Heroad V200:最大240時間連続再生!

QCY Heroad V200 ゲーミングヘッドセット:最大240時間連続再生!

ワイヤレスで気になるのがバッテリー残量!

安心してください「Heroad V200」(*´ω`*)

Bluetooth接続:ライトオフで240H

Bluetooth接続:ライトオンで100H

2.4GHz接続:ライトオフで140H

2.4GHz接続:ライトオンで80H

この通りのバッテリー時間となっています。

あまりにも長い時間なので検証はしていませんが、これなら充電を頻繁にしなくても大丈夫です。

QCY Heroad V200 ゲーミングヘッドセット:RGBライトは画像を参照してください

QCY Heroad V200 ゲーミングヘッドセット:光の調整等はできません

RGBライトは画像を参照してください!

光の調整等はできません (・ω・)ノ

もちろん消灯にして使うことができます。

 

Heroad V200:PC専用アプリであの機能が!

QCY初のゲーミングヘッドセット

QCY Heroad V200」(*´▽`*)

まだお伝えしていない機能があります!

それが「7.1chサラウンド」なんです。

ようするに (・ω・)ノ

より立体的で臨場感のあるサウンドを再現してくれるって訳なんだけど。

「簡単には使うことができません!」

PC専用アプリのダウンロードが必要です。

それではサクッと紹介していきます。

 

まずは「こちら」をクリックしてください。

すると次のような画像が表示されます。

QCY Heroad V200 ゲーミングヘッドセットのPC専用アプリ:「QCY V200 トライモードエディション」のファイルをダウンロード

※ヘッドセットを接続して電源はON状態に!

「QCY V200 トライモードエディション」のファイルをダウンロードします。

インストールが完了すると画面にアイコンが表示されます。

QCY Heroad V200 ゲーミングヘッドセットのPC専用アプリを開く

それではアプリを開いてみます (*´▽`*)

QCY Heroad V200 ゲーミングヘッドセットのPC専用アプリ:大まかな内容

さぁ~これでいろいろとできるんだけど!

大まかな内容は次の通りです (・ω・)ノ

ヘッドホン

  • ボリューム調整
  • ミュート ON/OFF
  • EQ(イコラザー)
  • 7.1(サラウンド)
  • AB(オーディオブリリアント)
  • DB(ダイナミックベース)
  • SVN(スマートボリューム)
  • VC(ボイスクラリティ)
  • SMX(サラウンドマックス)

QCY Heroad V200 ゲーミングヘッドセットのPC専用アプリ:例えばEQだけでも凄い

QCY Heroad V200 ゲーミングヘッドセットのPC専用アプリ:7.1chサラウンド

例えばEQだけでも凄いでしょ!

好みに調整ができるのはもちろん (*´▽`*)

各プリセットまで用意されています。

これは是非いろいろ試してください。

さていよいよ7.1chサラウンド (。-`ω-)

実際に使ってみてどうなのか?!

もはや違いは歴然で使うしかありません。

臨場感がやっぱり全然違うのと、音場の変化を楽しめることが最高です。

この違いは試すしかありません。

ちなみに、覚えているでしょうか?!

V200の音質について低音が弱い (/ω\)

私は実際にそう感じている訳ですが・・・

「ダイナミックベース」をONにすれば低音域に深みが増して、これがいい感じなんです。

さらに7.1chもあわせてONにすれば (≧▽≦)

くぅ~このアプリはマジで神機能満載!

 

マイク

  • ボリューム調整
  • ミュート ON/OFF
  • MV(マジックボイス)
  • NR(ノイズリダクション

マイクに関しても充実した内容です。

特に面白いのがマジックボイス!

QCY Heroad V200 ゲーミングヘッドセットのPC専用アプリ:ボイスチェンジャー

ようするにボイスチェンジャーです。

4つの声質に変えて楽しむことができます。

言葉ではあれなので実際の音声をどうぞ!

▼ 再生ボタンで音が出ます ▼

無料アプリでここまでとは (。-`ω-)

これは是非利用してみてください。

あと、マイクのノイズを抑制・軽減する場合はNRを試してください。

QCY Heroad V200 ゲーミングヘッドセットのPC専用アプリ:マイクのノイズを抑制・軽減する場合はNRを試してください

 

サクッとした紹介だったんですが (・ω・)ノ

魅力ある内容なのは伝わったと思います。

確かにPC専用含め、すぐに使えない不便さも理解できます。

とは言え私の場合ですが・・・

PCゲームでは「7.1・DB」をONにして最高な臨場感で楽しんでいます。

価格を考えれば「QCY Heroad V200」マジでヤバいね。

 

あとスマホやタブレットでも使えるQCYのアプリ!

QCY

QCY
無料
posted withアプリーチ

 

操作ボタンのカスタマイズもできます。

もちろんEQプリセットもあります!

アプリで機能の拡張ができるんだから凄いよね。

 

Heroad V200:まとめ!

QCY Heroad V200 ゲーミングヘッドセット:まとめ

QCY初のゲーミングヘッドセット

QCY Heroad V200」(*´▽`*)

みなさんいかがだったでしょうか?!

あらためて機能を思い出してください。

  • 大口径50mmドライバー
  • PC専用の神アプリ
  • 7.1chサラウンド
  • 3WAY接続対応
  • デュアルモード接続
  • 最大240時間連続再生
  • RGBライト
  • 全指向性&着脱可能マイク
  • 幅広い機器に接続対応!

価格を考えれば驚きの機能です。

確かに (・ω・)ノ

音に関しては低音域が弱いと思います。

その変わり中高音域がクリアで聴き疲れがあまりなく、長時間の装着も苦にならないと思います。

音質に関してはPC専用であるとはいえ・・・

アプリを使えば低音域の対応と、その他の機能がマジでヤバい。

こんな事がヘッドセットでできるんだと驚きの体感ができるでしょう。

はじめてのゲーミングヘッドセットであれば、かなり贅沢な内容だと思います。

それは間違いありません (。-`ω-)

 

最後に気になったポイントがコレだ!

■ USB-C接続で使っている場合 (・ω・)ノ

電源オフをしても「パワーオフ」の音声が出ません!

ブチっと通信が切れた音で判断している現状です。

私のが不具合で個体差があるかもですが・・・

みなさんに情報共有しておきますね。

 

この記事が参考になることを願います。

最後まで読んで頂きありがとうございます!

 

QCY Heroad V200

 

\ Follow Me /

YouTube・Xもよろしくお願いします!

スポンサーリンク

-イヤホン・ヘッドセット