![]()
YouTube ショート動画の設定について
- サムネイルを自由に設定できない
- 変更もできない
- 自動で設定されたサムネイルがいまいち…
このような不満はありませんか?
YouTube運営において、印象的なサムネイルの設定はとても重要です。
再生回数はもちろん、チャンネル登録者数にも大きな影響を及ぼします。
本記事では、YouTube ショート動画のサムネイル変更方法を紹介します。
パソコンで編集した動画やアップロードした動画、すでに公開済みの動画でも変更できます。
ぜひ参考にしてください。
▼ 私が愛用するvlogカメラはこちら ▼
■ ウェアラブルカメラ・アクションカムの売れ筋ランキング
YouTubeで動画配信中!
YouTubeの動画でも詳しく紹介しています。
ぜひご覧ください。
チャンネル登録と高評価もよろしくお願いします!
YouTube ショート動画のサムネイル変更方法
YouTube ショート動画のサムネイル変更には、いくつか条件があります。
後ほど、注意点として紹介しますが!
パソコンからは変更できません。
まずは、スマホを用意しましょう。
![]()
YouTube アプリを起動します。
※YouTube Studio アプリではありません!
間違えやすいので、くれぐれも注意してください。
![]()
画面右下の「マイページ」をタップします。
複数のチャンネルを運営していたりアカウントを持っている場合、対象のアカウントを選択します。
- 「アカウントを切り替える」をタップ
- 「対象のアカウント」を選択
今回は、meoTubeのサブチャンネル「meoTube-Craft」のショート動画を例にして説明します。
「meoTube-Craft」を選択します。
もう一度、画面右下の「マイページ」をタップします。
「作成した動画」をタップします。
![]()
「ショート」をタップすると、ショート動画の一覧が表示されます。
サムネイルを変更したいショート動画の「縦3点」をタップします。
![]()
メニューの中から「編集」をタップします。
![]()
動画の編集画面が表示されます。
現在のサムネイルは、ショート動画をアップロードした際に自動で設定されたものです。
サムネイルを変更しましょう。
「ペンのアイコン」をタップします。
![]()
画面下にショート動画のシーンが表示されます。
指で左右に動かすと、画面中央に表示されるシーンが切り替わります。
このシーンがサムネイルとして設定変更されます。
![]()
選択したサムネイルは、テキストやフィルタを追加して編集できます。
編集方法を大まかに説明します。
2つのアイコンは次の通りです。
- 上のアイコン:テキスト
- 下のアイコン:フィルタ
まずは「テキストのアイコン」をタップしましょう。
![]()
テキストの編集画面が表示されます。
画面中央をタップすると、テキストを入力することができます。
試しに「ポーチ」と入力します。
![]()
左側のスライドバーを上下に動かすことで、テキストのサイズ変更ができます。
![]()
テキストの色を変更したい場合、画面下から好みの色を選択します。
テキストの編集ができたら、画面右上の「完了」をタップします。
![]()
「フィルタのアイコン」をタップします。
![]()
フィルタの選択画面が表示されます。
好みのフィルタを選択します。
![]()
フィルタを選択しない場合、「禁止マークのアイコン」をタップします。
今回は「禁止マークのアイコン」をタップして、フィルタなしで設定します。
フィルタの編集ができたら、「チェックのアイコン」をタップします。
![]()
入力したテキストを削除したい場合、「Xのアイコン」を文字数だけタップすればOK!
![]()
テキストやフィルタは好みで設定してください。
今回はテキストなし、フィルタなしで進めます。
サムネイルの編集ができたら「完了」をタップします。
![]()
「✓」をタップします。
![]()
「保存」をタップします。
![]()
ショート動画のサムネイルを確認すると、好みの画像に変更できています。
以上がYouTube ショート動画のサムネイル変更方法です。
注意点:YouTube ショート動画のサムネイル変更
YouTube ショート動画のサムネイル変更について、注意点が2つあります。
- パソコンからはサムネイル変更できない
- ショート動画の編集時、サムネイルにしたいシーンを動画内に入れておく
上記について説明します。
注意点【1】パソコンからはサムネイル変更できない
![]()
パソコンでYouTube ショート動画の設定画面を開きます。
この画面は、YouTube Studioの動画の詳細画面です。
赤枠内を見てみると・・・
「YouTube モバイルアプリでサムネイルを変更できます」
このような記載があります。
ショート動画の場合、パソコンからはサムネイル変更できません!
サムネイル画像をアップロードすることもできません!
モバイルアプリ、要するにスマホの「YouTube アプリ」で設定する必要があります。
ショート動画と長尺動画、サムネイルの設定方法が異なるため注意してください。
注意点【2】ショート動画の編集時、サムネイルにしたいシーンを動画内に入れておく
![]()
本記事では、スマホの「YouTube アプリ」からサムネイルを変更しました。
ショート動画のシーンの中からサムネイルを選択しました。
そこにテキストやフィルタの追加はできますが!
サムネイルの編集機能に制限があります。
こまかい調整などもしにくい!
ショート動画を編集する際、あらかじめサムネイルにしたいシーンを動画内に入れておきましょう。
そうすることで、簡単にサムネイルを変更できます。
まとめ
本記事では、YouTube ショート動画のサムネイル変更方法を紹介しました。
スマホの「YouTube アプリ」で簡単に変更できます。
YouTube Studio アプリではありません!
サムネイル変更により、ショート動画の再生回数やチャンネル登録者数の向上につながることが期待できます。
ぜひ、この機能を活用してください。
▼ 私が愛用するvlogカメラはこちら ▼
■ ウェアラブルカメラ・アクションカムの売れ筋ランキング

