年末大掃除
やりたくないよ~
12月になると、年末大掃除が頭をよぎりませんか?
前から思っていたのですが・・・
年末大掃除は生産性が低いだけで、メリットはありません。
今まで年末大掃除をして風邪をひいたり手荒れがひどいまま、新年を迎えた人もいると思います。
本記事の内容
- 年末大掃除は生産性が低い
- 年末大掃除の改善案
- 掃除の無駄を省くコツ
年末大掃除をやめるための改善案・掃除の無駄を省くコツについて書いています。
本記事を読んで、年末大掃除をやめるきっかけになれば嬉しいです (^^♪
年末大掃除は古い風習
年末大掃除は平安時代から続く日本の古い風習であり、1年間に積もった煤(すす)を払う煤払い(すすはらい)をしてお正月の神様をお迎えすることが目的です。
大掃除をして気持ち良く新年を迎えたいという日本人の常識として風習がしみついています。
当たり前の常識を1度疑ってみましょう!
年末大掃除は生産性が低いだけです。
「年末=大掃除」という感覚を見直してみませんか?!
年末大掃除は生産性が低いだけ
年末大掃除のメリットは家がきれいになり、気持ち良く新年を迎えられることです。
他にメリットは浮かびません。むしろ年末大掃除は生産性が低いだけでデメリットの方が多いです。
生産性が低いだけの理由を以下にまとめます。
- 寒くて水仕事がつらい
- 年末にゴミ収集車は来ない
- そもそも年末は忙しい
- 洗車場は混雑で待ち時間が長い
- ハウスクリーニング業者が混む
寒くて水仕事がつらい
年末大掃除は寒くて水仕事がつらいですよね。
窓ふき・網戸・外壁・洗車などの作業は屋外での水仕事になります。
寒さで身体はなまるし、水が冷たくてつらいとしか言いようがありません。
冷えて固まった汚れが落ちにくく、必死で洗えば洗うほど手荒れの原因につながります。
換気扇・エアコン・空気清浄機の掃除をわざわざ年末にする必要はありません。
カーテンや毛布を洗って干しても、夏場のようには乾きません。
寒さに耐えながら必死で掃除して、風邪でもひけば最悪です。
楽しい新年なんて迎えることができません。
年末にゴミ収集車は来ない
年末に断捨離などをして多くのゴミが出ても、家の中にそのゴミをためたまま新年を迎えなくてはなりません。
年末にゴミ収集車は来ない!
ゴミを置くスペースがあればいいですが、ない家はゴミと一緒に年越ししなければなりません。
しかも、新年1回目のゴミ収集は少し日が先に延びるので効率が悪すぎます。
そもそも年末は忙しい
「今年のことは今年中に済ませたい」という気持ちの焦りもあり、一気に慌ただしくなります。
予定は大掃除だけではありません。
- 年末年始が休みとなる役所・病院・銀行関係の用事
- 年内の買い出し(年越しそば・おせち)
- お年玉・お年始の用意
- 帰省するための準備
そもそも年末は忙しい!
洗車場は混雑で待ち時間が長い
車を所有する大半の人は、洗車して新年を迎えたいと思います。
年末の洗車場は周辺道路が渋滞するほど、多くの人でごった返す場合があります。
自宅で洗車するには寒くて水仕事がつらい。
洗車場に行けば混雑で待ち時間が長く貴重な時間を無駄にするだけです。
洗車の時期を年末からずらすだけで、混雑を回避でき無駄な時間を過ごさずに済みます。
ハウスクリーニング業者が混む
ハウスクリーニング業者に年末大掃除を頼む人は、年々増加しています。
「年末に依頼するメリットはありますか?」
年末のハウスクリーニング業者は普段利用しない人も利用するので混雑します。
- 希望の日時に予約を取れない
- 割増料金になる
- スタッフの人手不足によるサービスの質の低下
ハウスクリーニング業者の繁忙期である年末をさけ、時期をずらぜば「料金などがお得」になる場合があります。
年末大掃除【改善案】
年末大掃除は生産性が低いだけで、メリットはありません。
年末大掃除は当たり前!という常識を疑うことが大切です。
「毎年の習慣だから」「みんながするから何となく」で大掃除をしている人は、思いきって年末大掃除をやめましょう。
【改善案】大掃除が必要のない家にする
改善案は大掃除が必要のない家にすることです。
「理想だけど現実的でない」と思いましたか?!
普段から「家をきれいに保つ」ことができれば、大掃除をする必要はありません。
掃除はめんどくさいから年末まで先延ばしにするのでなく、日常の掃除の負担を減らし、こまめに掃除する仕組み作りをしていきましょう。
年末大掃除をやめるためには、
掃除の無駄を省くコツ
を理解して、日々の生活で実践し習慣化することが重要です。
掃除の無駄を省くコツ
大掃除が必要のない家にすることが理想であり、目標です。
掃除における心構えを変え、やり方を大きく見直しましょう。
徹底的に掃除の無駄を省くことで、効率良く掃除しやすい環境になります。
まずは、掃除の負担を減らし無駄を省くコツをつかみましょう。
掃除の無駄を省くコツを以下にまとめます。
- こまめに掃除できる環境を整える
- ついで掃除を取り入れる
- 便利家電を活用する
1つずつ順番に見ていきましょう。
掃除のコツ【1】こまめに掃除できる環境を整える
年末に気合いを入れて大掃除!ではなく、こまめに掃除できる環境を整えることが大切です。
- モノをおかない、増やさない
- 収納スペースを確保する
- 出しっぱなしにしない
- 先延ばしにしない
床にモノが転がっている、テーブルの上がモノで散乱している状態では、こまめな掃除ができません。
まずは身の回りの整理整頓を心がけ、気になった時すぐに掃除できる環境を整えましょう。
掃除のコツ【2】ついで掃除を取り入れる
ついで掃除とは、何かをする【ついで】に掃除をすることです。
ついで掃除は非常に効率的で掃除の負担が少ないので、継続しやすいはずです。
ついで掃除の例をいくつか紹介します。
- テレビを見る【ついで】にテレビ台のホコリをふく
- 冷蔵庫をあける【ついで】に冷蔵庫の上・中をふく
- トイレに行く【ついで】にトイレの床・便器の掃除をする
- お風呂に入る【ついで】にバスタブ・床・蛇口まわりなどの掃除をする
- 食器洗いの【ついで】にキッチンの床掃除と換気扇をふく
わざわざ掃除の時間をつくってスケジュール管理をするより、気軽に取り組めます。
習慣化すれば、家の中はいつもきれいな状態が続きます。
気づけば大掃除の必要性がなくなることでしょう。
掃除のコツ【3】便利家電を活用する
すべて手作業、自分1人のチカラで掃除をする必要はありません。
便利な家電・サービスを見つけたら、どんどん活用しましょう。
ロボット掃除機があれば掃除を自動化し、掃除機をかける手間や時間の無駄を省くことができます。
高圧洗浄機は1軒家に必須の家電で、屋外での水仕事が確実にはかどります。
どんどん掃除の無駄を省いて大掃除の必要がない家を目指しましょう。
年末大掃除のまとめ
【年末大掃除は生産性が低いだけ】というテーマで改善案と掃除の無駄を省くコツを書いてきました。
最後にまとめます。
【年末大掃除】生産性が低いだけの理由
- 寒くて水仕事がつらい
- 年末にゴミ収集車は来ない
- そもそも年末は忙しい
- 洗車場は混雑で待ち時間が長い
- ハウスクリーニング業者が混む
年末大掃除のメリットはありません。
「年末=大掃除」の常識を疑ってみましょう!
【年末大掃除】改善案
- 大掃除が必要のない家にする
家がきれいな状態であれば、大掃除の必要はありません。
掃除を先延ばしにせず、日常的に掃除の継続ができる環境を整えましょう。
そのためには、掃除の無駄を省いて負担を減らすことがポイントです。
【年末大掃除】掃除の無駄を省くコツ
- こまめに掃除できる環境を整える
- ついで掃除を取り入れる
- 便利家電を活用する
小さな掃除の積み重ねが年末大掃除を不要にしてくれます。
今年から年末大掃除をやめよう!
と思ってくれると嬉しいです。
最近は掃除を自動化できる便利家電の種類が豊富です。ぜひ、今年の年末からお試しください。