最大-55dB低減の適応型ANCじゃと!
史上最高ノイキャンじゃと・・・
(。-`ω-) ムムムッ!!
「あなた」が求めるイヤホンとは・・・
- 高音質とコスパが両立している
- 軽量で耳の負担も減らしたい
- 見た目のデザインも大事
- ハイレゾ認証済みがいい!
- ノイキャン機能は外せない!
- マルチポイントも欲しい機能!
- 対応コーデックは多い方がいい!
- 「音」の世界に没頭したいなどなど!
このようなモノではないでしょうか?!
今回紹介する「完全ワイヤレスイヤホン」
SOUNDPETS Air5 Pro (*´▽`*)
あなたが求めるイヤホンはコレだ!!
「サウンドピーツ エア ファイブ プロ」
主な特徴は次のとおり (/・ω・)/
Air5 Pro 主な特徴!
- カナル型「完全ワイヤレスイヤホン」
- 高剛性10mm径ドライバー
- 「パワフル&ダイナミックサウンド」を実現
- 低音から高音までバランスの取れた歪みの少ないクリアな音
- 「最大-55dBのAI適応型ANC」機能で周囲の騒音を強力に低減
- 主要コーデックに全対応(スペック表を参照)
- 片耳4.8gの軽量設計で、何もつけていないような軽さを実現
- 高機能てんこ盛りで1万円を切る破格の安さ!
総合的機能はモチロン (*´▽`*)
SOUNDPEATS史上最高ノイキャン機能搭載の一台
それなのに・・・(/ω\)
価格は1万円を切っちゃうからヤバい!
正直に言いますが・・・
価格設定間違っていませんか?
ぶっ壊れ価格ですよ (/・ω・)/
SOUNDPEATSさん凄すぎるって!
最後まで読んで検討してください!
まずはサクッとスペックをどうぞ (・ω・)ノ
SOUNDPETS Air5 Pro | |
製品名 | Air5 Pro |
タイプ | ワイヤレス |
形式 | カナル型 |
本体操作 | タッチ |
ドライバー方式 | 10mmダイナミックドライバー(PU+PEEK) |
ハイレゾ認証 | 認証済み |
Snapdragon Sound認証 | 認証済み |
LE Audio | 対応 |
再生周波数帯域 | 20Hz~40KHz |
対応コーデック | SBC/AAC/LC3/LDAC/aptx/ |
aptx Adaptive/aptx Lossless | |
Bluetoothバージョン | Bluetooth5.4 |
最大持続時間(単体) | 7.5時間 ※AAC 60%音量 通常モード |
最大持続時間(本体) | 37時間 ※AAC 60%音量 通常モード |
充電コネクタ | USB Type-C |
急速充電 | 対応 |
※10分の急速充電で、最大2時間のリスニングが可能! | |
重量(単体) | 4.8g |
重量(本体) | 50.3g |
サイズ(単体) | 34.60×19.87×23.50mm |
サイズ(本体) | 66.88×48.33×26.92mm |
内蔵マイク | 片側3基 |
Adaptive ANC | 対応(-55dB) |
通話用ノイズキャンセリング | CVC |
風切り音低減 | 対応 |
マルチポイント | 対応 |
ゲームモード | 対応(60ms 低遅延) |
イヤホンを探す | 対応 |
専用アプリ | 「PeatsAudio」対応 |
防水性能 | IPX5 |
通常価格 | 9,980円 |
今回紹介する「完全ワイヤレスイヤホン」
SOUNDPETS Air5 Pro (*´▽`*)
特に意識してほしいポイント3つ
■ ノウハウを注ぎ込んだ「パワフル&ダイナミックサウンド」
■ 最大-55dB低減の適応型ANC
■ 主要コーデックに全対応(スペック表を参照)
さぁ~それではどうぞ (≧▽≦)
【SOUNDPEATSについて】(/・ω・)/
イヤホンを作り始めて15年以上!
世界30の国・地域で累計3,500万台のイヤホンを販売
日本でも人気なのは間違いありません。
なにより・・・
高品質のイヤホンは一部の人だけではなく!
全ての人が使える世界を考えているとのこと!
高品質のイヤホンを気軽に使って欲しいというのが「SOUNDPEATS」の願いです。
素敵な想いの言葉に感動です (/ω\)
Air5 Pro:開封の儀と外観!
SOUNDPEATS Air5 Pro (・ω・)ノ
ホワイトをチョイス!
これは驚きのサイズ感 (*´ω`*)
めっちゃコンパクトなんだが!
内容物はこんな感じです (`・ω・´)ゞ
- Air5 Pro本体
- USBケーブル(A to C)
- 交換用イヤーチップ(S/L)
- ステッカー
- ユーザーガイド
- アプリの案内
イヤーチップは合計で3種類!
耳のサイズにあわせて装着してください。
※Mサイズはイヤホン本体に装着済みです。
取扱説明書は安心の日本語表記!
ケースを開けた瞬間がこちら (*´ω`*)
「あなた」の印象はどうですか?!
この通りマジでコンパクトサイズ!
ホワイトカラーが素敵かも (*´▽`*)
※青色の絶縁シールは外してください。
充電ケースには、端子とボタンがあります!
- USB-C(充電用)
- リセットボタン(接続設定のリセット)
ボタンは手動ペアリング時にも使えます。
※詳しくは取説を参照してください!
付属のUSB接続で充電が可能です!
充電状態はLEDランプで確認できます。
- 赤色点滅:20%未満
- 黄色点滅:20%-69%
- 緑色点滅:70%-99%
- 緑色点灯:100%
マジで軽いっす (/・ω・)/
公式:片耳わずか4.8gの軽量設計!
是非「あなたの耳で」確かめてください。
実際に耳に装着した感想として・・・
フィット感が最高 (∩´∀`)∩
ここまで軽いと抵抗を感じない!
※画像は私の耳ではありません!
普段はオープンイヤーを使う私なんだけど!
長時間の着け心地が気になるところ・・・
とは言え、装着時の印象として (・ω・)ノ
圧迫感があまりないんだよねぇ~ほんとに
軸付きのカナル型デザイン (・ω・)ノ
「サウンドピーツ エア ファイブ プロ」
ホワイトカラーだからなのか?
指紋は特に目立つ感じではありません!
イヤホン上部をタッチすれば操作が行えます。
操作内容は以下の通りです (・ω・)ノ
タッチ操作内容 | |||
イヤホン(左側) | イヤホン(右側) | ||
シングルタップ | 音量- | シングルタップ | 音量+ |
ダブルタップ | 音楽の一時停止/再生/着信応答/通話終了 | ダブルタップ | 音楽の一時停止/再生/着信応答/通話終了 |
トリプルタップ | 音声アシスタントのオン/オフ | トリプルタップ | 音声アシスタントのオン/オフ |
1.5秒長押し | ノーマル/ANC/外音取込みモードの切り替え/電話の拒否 | 1.5秒長押し | 曲送り/電話の拒否 |
ここでひと言 (*´▽`*)
タッチセンサーの感度はGOOD!
私的には操作しやすい反応でした。
※操作方法は「PeatsAudio」でカスタマイズが可能です。
Air5 Pro:ペアリング方法!
ペアリングの流れを紹介します (*´▽`*)
※我が家のタブレットで接続してみます。
1:充電ケースのフタをあけます
2:接続機器の設定画面を開きます
3:「接続済みのデバイス」をタップ
4:「新しいデバイスとペア設定」をタップ
5:「SOUNDPEATS Air5 Pro」をタップ
6:「ペア設定する」をタップすれば完了
一度ペアリングを済ませば、次からはケースのフタを開けるだけで自動的に接続されます。
Air5 Pro:実際の音質について!
それでは肝心な「音質」について (/・ω・)/
ズバリ言わせて頂きます!!
力強さと聴き心地のバランスが最高です。
なにより主要コーデック全対応だから
(SBC/AAC/LC3/LDAC/aptx/aptx Adaptive/aptx Lossless)
音楽を高音質で楽しむことができます!
SOUNDPETS Air5 Pro (*´▽`*)
ほんとに大事なポイントです。
私はゲーム実況をしているんですが (*´▽`*)
「meoTube」をよろしくお願いします。
みなさんに質問です (・ω・)ノ
「EXPEDITION33」は知っていますか?
ゲーム内容はモチロンなんだけど、BGMがほんとに魅力的な作品なんです。
そのサントラを聴いてマジで感動!
安っぽい低音の響きではなくて・・・
豊かで力強く厚みのある低音がGOOD。
なのに他を邪魔しないから素晴らしい!
私個人的に、ほんとに評価したい部分です。
中・高音域は明瞭クリアで透明感を感じられる音質で間違いありません。
女性ボーカルの声がさらに好きになりました。
というのも・・・
「LDAC」で聴いたのは大きなポイント!
まさにハイレゾクオリティー音源 (*´▽`*)
聴ける環境であれば必ず試してください。
別次元の音場を体感できます。
まさに「音」の限界突破 (。-`ω-)
この価格でこれだけの音質を楽しめるのは、SOUNDPEATSが積み重ねてきた努力の形なんだと思います。
ほんとに、この価格で大丈夫ですか?
マジで「SOUNDPEATS」さん (´・ω・)
ちなみに・・・
各コーデックの特徴は次のとおりです。
※引用元:SOUNDPEATS
コーデック | 特徴 |
SBC | Bluetooth標準のコーデック。汎用性が高いが、音質はやや劣る。 |
AAC | Apple製品で多く採用。SBCより高音質で、遅延も少ない。 |
LC3 | 次世代のコーデック。低ビットレートでも高音質を実現し、省電力性にも優れる。 |
LDAC | ソニーが開発した高音質コーデック。ハイレゾ音源に対応し、高音質再生が可能。 |
aptx | Qualcommが開発した高音質コーデック。低遅延で、ゲームや動画視聴にも適している。 |
aptx Adaptive | aptxの進化版。音質と遅延を自動調整し、安定した接続を実現。 |
aptx Lossless | CD音源相当のロスレス音源に対応。最高クラスの高音質再生が可能。 |
簡単にまとめると、iphoneならAAC、AndroidならLDACやaptx Adaptiveが最適、省電力ならLC3、最高音質ならLDACやaptx Losslessがおすすめです! |
※デバイスの対応コーデックは要確認!
Air5 Pro:専用アプリ Peats Audio!
今回紹介する「完全ワイヤレスイヤホン」
SOUNDPETS Air5 Pro (*´▽`*)
「必ず」専用アプリは使ってください!
本機の機能を最大限に活用できます。
「PeatsAudio」(・ω・)ノ
▼ ダウンロードはこちら ▼
サクッとアプリを紹介します (・ω・)ノ
まずは「ノイズキャンセリング」!
- 適応型ノイズキャンセリング
- 室内ノイズキャンセリング
- 屋外ノイズキャンセリング
- 屋外交通
4つの項目から選ぶことができます。
「最大-55dB低減の適応型ANC」
これがマジで凄いのだ (/・ω・)/
続いて「外音取り込み」!
- 人の声の強調
- 標準的な外音取り込みモード
周囲の音をしっかりと拾ってくれます。
人の声などかなりクリアな感じで好印象。
■ マルチポイント
2台同時接続が可能 (・ω・)ノ
※ONの場合はLDACはオフになります。
■ ゲームモード
低遅延(60ms)で音ズレから解消!
※60ms=0.060秒
■ LDAC
ハイレゾ音源に対応し、高音質再生が可能!
※同時にマルチポイントは使えません。
■ タッチコントロールを無効にする
文字通り操作ができなくなります。
■ カスタムキー
タッチ操作を好みに変更できます。
初期設定:左耳クリックで音量ダウン!
音量アップに変更することも簡単です。
続いて「イコライザー」(/・ω・)/
画面下の〇印部分をタップ!
「イコライザー」の設定ができます。
※音質を調整するような感じです!
■ プリセット
- SOUNDPEATSクラシック
- 低音を強く
- 低音を弱く
- 高音域の強調
- ポップ
- エレクトロニック
- クラシック
- ロック
- フォーク
- 読み上げ人声強化
- HIFI
- ACG
聴くジャンルにあわせて選んで試してください。
■ 適応型EQ
自分の聴覚にあわせて調整してくれます。
静かな環境でテストをしてください。
音域ごとの聴覚テストが開始されます。
■ カスタムEQ
自分好みに調整したいならこちら!
最後に「その他の機能」(*´▽`*)
■ デバイス情報
デバイス情報の確認ができます。
■ ファームウェアアップグレード
ファームウェア情報が確認できます。
■ リセット
工場出荷時状態に戻すことができます。
■ LE-Audio
LE-AudioのON/OFFができます!
- Bluetooth技術の次世代規格
- 低消費電力
- 音の遅れが大幅に改善(低遅延)
※デバイスが対応していれば利用できます。
■ 装着テスト
イヤーチップ装着状態をテストできます。
※いちど試しておくといいでしょう!
■ イヤホンを探す
指示した側のイヤホンから音が鳴ります。
※紛失した場合に試してください。
■ 音声ガイダンスの言語の切り替え
使用する言語に設定してください。
■ 通話音の音量調整
好みの音量に調整ができます。
アプリの紹介は、これで終わります!
もちろん無料で使えます (*´▽`*)
Air5 Pro:ノイキャンの性能!
SOUNDPETS Air5 Pro (*´▽`*)
SOUNDPEATS史上最高のノイズキャンセリング性能を誇ります!
「最大-55dB低減の適応型ANC」
これがマジで凄いのだ (/・ω・)/
多少賑やかな飲食店にて試しました。
店内に流れるBGMもそこそこの大きさ!
なのに (/ω\)
時が止まったかのような静けさに・・・
誰も会話をしていない訳でも!
店内のBGMが止まった訳でもありません!
完全な「静寂に近い」静けさがここに・・・
この変化は是非「あなた」の耳で!
SOUNDPEATS史上最高は伊達じゃありません。
これほどの体感を1万円以下のイヤホンで?
もういちど言いますが・・・
価格設定間違っていませんよね?
ぶっ壊れ価格ですよ (/・ω・)/
SOUNDPEATSさん価格訂正したら?
ちなみに感動は外した瞬間にまで (。-`ω-)
こんなにも店内が賑やかだったのかと・・・
ノイキャン性能を感じた瞬間であり、現実の空間にひき戻される瞬間でもありました。
恐るべし「SOUNDPEATS」(*´ω`*)
あとですねぇ~
- 適応型ノイズキャンセリング
- 室内ノイズキャンセリング
- 屋外ノイズキャンセリング
- 屋外交通
4つのノイキャン設定ですが (・ω・)ノ
「適応型ノイズキャンセリング」がオススメ
優秀なAIが環境にあわせて調整してくれます。
迷う人は「適応型」を使えば問題なしです。
私は「適応型」を使い続けています!
もしノイキャン性能を体感しにくい場合。
イヤーチップのサイズがあっていないかも?
アプリの装着テストも試してくださいね!
Air5 Pro:マルチポイント!
私の大好きな機能マルチポイント!
ようするに・・・
2台のデバイスと同時接続ができます。
接続手順は次のとおりです (・ω・)ノ
- 1台目のデバイスとペアリングします。
- 1台目の接続を解除します。
- 2台目のデバイスとペアリングします。
- 接続解除した1台目を再度接続します。
- これで2台のデバイスに同時接続された状態です。
例えば・・・
- タブレットで音楽を聴く
- PC側で気になる動画を発見
- タブレット側の音楽を停止
- PC側の動画を再生すると!
- 動画の音声がイヤホンから入る
他の例で言えば・・・
- PCで音楽を聴いていて
- スマホに電話の着信
- PC側の音楽再生が自動停止
- そのままスマホで通話が可能
- 通話終了後、PCの音楽が自動再生
マルチポイントは最高の機能 (*´ω`*)
この便利機能は使わないと損するよ。
※使用時はLDACはご利用できません。
Air5 Pro:通話品質!
夫婦で驚いたのがこれだ (/・ω・)/
「通話品質」がヤバい!
妻の第一声に言葉を失うほどに感動。
「めっちゃクリアなんだけど・・・」
妻に返した言葉がそれでした (・ω・)ノ
ただ、それだけじゃないんです。
妻からもこちらの声がクリアとの返事が!
夫婦ふたりで驚いたから間違いない。
なので・・・
Web会議でも全然問題なく使えそう。
私が使用する中で言えば・・・
この価格帯で一番クリアと感じたかも!
Air5 Pro:使用感について!
日常での使用感ですが (*´▽`*)
いくつかの項目でお伝えします!
装着感
片側で4.8gの軽量イヤホン!
もちろん、重たいと感じる訳がありません。
- フィット感も素晴らしい
- 装着もしやすくGOOD!
長時間の装着であっても、特に不快と感じることはありませんでした。
接続安定性
Bluetooth接続についてなんですが・・・
以下の場所で検証してみたんですが!
- 通勤ラッシュ時の駅構内
- ほぼ店内満員のカフェ
- 大型ショッピングモール
接続が途切れることはありませんでした。
バッテリー持ち
SOUNDPETS Air5 Pro (*´▽`*)
イヤホン単体:7.5時間再生
充電ケース併用:37時間再生
急速充電10分間で2時間再生可能!
実際に連続再生に挑戦 (。-`ω-)
結果を伝えると・・・
6時間30分で左側が終了となりました。
※通常モードの検証結果です。
私個人的には満足できるレベルです。
Air5 Pro:まとめ!
お疲れ様でしたぁ~ (*´▽`*)
今回紹介した「完全ワイヤレスイヤホン」
SOUNDPETS Air5 Pro (・ω・)ノ
いかがだったでしょうか?!
正直に言いますが・・・
この価格帯で言えば我が家としてコレ1拓!
それほど良かったです (/ω\)
「最大-55dB低減の適応型ANC」
これがマジで素晴らしいのひと言!
ほんとにみなさんに試してほしいなと思えるノイキャン性能。
音質に関しても低音域から高音域までバランスが良く、聴きやすくて「音」の世界に没入できます。
主要なコーデック全対応も贅沢すぎる!
あのぉ~これで1万円以下って・・・
マジで大丈夫なんでしょうか? (´・ω・)
まさにコスパの「限界突破」!
カナル型で1万円以内を求めるなら・・・
「サウンドピーツ エア ファイブ プロ」
これで決まりだ (・ω・)ノ