デスクまわり

キーボード作業にはリストレストが必須!HyperXクールジェルで決まり!

PR

リストレストHyperXクールジェルタイプ

 

手首の負担軽減のためにリストレストHyperXを試そう

ムムムッ

何じゃこの手首の痛みは・・・

ムムッ!

 

長時間のPC作業で手首に軽い痛みがでてきたかも? (´・ω・)

ほとんど毎日キーボードなりマウスに触れてるからかなぁ~?!

ある程度は仕方ないにしても痛みがひどくならないうちに対策とらないとアカン。

現状キーボードを使わない選択肢は無いとなると・・・

 

ためしてみるかぁ~ (。-`ω-)

例のアレを・・・

 

私が手首の負担軽減のために選んだ商品はこちら!

HyperX Wrist Rest【クールジェル低反発クッション】

ネーミングからして期待できそうな予感 (^^♪

それでは・・・HyperX Wrist Restの購入レビューどうぞ!

 

 

結論:リストレストは最高!

とりあえず・・・結論から言うとホントに最高!!

いつもこんな時に思うことがあります。

もっと早くに購入しておけば良かった (/ω\)

それだけリストレストの使用感は満足できるものでした。

 

なぜ購入までに時間がかかったのか?

私の場合、手首に軽い痛みが出るまではリストレストを意識してませんでした。

痛みがでてからリストレストを考えはじめました。

 

現在・・・私のように手首に負担が増え痛みまである人や、これから痛みがでそうな感じであれば是非参考にしてください。

 

HyperX Wrist Rest 【外観】

リストレストHyperXの外箱

以前にも話した事がありますが・・・やっぱり赤色が好きなんですよね!

箱のデザインに赤色が入ってるだけで満足してる自分が (;^ω^)

とは言え中身もしっかり確認していきます!

 

リストレストHyperXの外箱を開封

開けて改めて思ったのが、横幅が長いってところ。

フラットな面は、手首の置く位置を変えても安定して支えてくれそうで好印象 (^^♪

横幅は、フルサイズキーボード対応商品を選んだから長くて仕方ないのだが (;^ω^)

では・・・フィルムをはがしてみよう。

 

リストレストHyperXの本体

これが、私がはじめて購入したリストレストのHyperXです。

シンプルなのにカッコイイってのが正直な感想 (≧◇≦)

それに、少しさわっただけで肌触りの良さが分かりました!

 

キーボード手前に置いたら統一感もでて見た目的にも楽しめそうです。

 

リストレストHyperXのステッチ加工

黒色の生地に赤色のステッチ加工って似合うと思いませんか?!

ステッチ加工が品質を高め商品を際立たせてると思います。

ほんとカッコイイ (>_<)

 

リストレストHyperXの手触りが最高

これねぇ~購入された方は、みんな感じたところだと思うけど手ざわりがマジで気持ちいい (≧◇≦)

生地の肌触りがサラサラしてホント気持ち良くて、ジェルの入った低反発クッションとの相性が抜群にいい!

 

リストレストHyperXの底面生地の厚み底の厚み 約7mm

リストレストHyperXはたわまない端をもってもたわまない

表現は別として、かまぼこの板みたいに底面がしっかりしています。

購入前は、多少やわらかい感じだと思っていました。

底が約7mmの厚みがあるためデスクに置いた時の安定感を高めてくれます。

HyperXにとって・・・この厚みは大事なポイントだと思います。

 

リストレストHyperXの裏面は天然ゴム製

では、裏面を見てみましょう。

表面加工された天然ゴム素材はキーボード操作時にズレる心配はありません。

私の持ってるマウスパッドの裏面もこのような形状加工がされてますね。

 

リストレストHyperXの表面のロゴHyperX ロゴ

リストレストHyperXの裏面のロゴKingston ロゴ

表と裏には、ロゴがはいってます。

表のHyperXのロゴが赤色だったらもっと良かったのになぁ~ (´・ω・)

 

HyperX Wrist Rest 【サイズ】

リストレストHyperXの縦横サイズ

457mmのサイズには、しっかりと意味があります。

横幅が、キーボードサイズピッタリなんです!

縦幅も手首を預けるのに申し分のないスペースです。

試行錯誤されたサイズなんだと感じるところですね!

 

リストレストHyperXの高さサイズ

高さの寸法は・・・とても大事なポイントです。

これから購入を考えてる人は、他の商品であれ高さの寸法は意識してください。

リストレストが高いことでキーボードのタイピングに不具合がでるなら本末転倒であり、それが余計に手首の負担になりえるからです。

 

クールジェル低反発クッション

リストレストHyperXはクールジェル低反発クッション

HyperX リストレストの1番の売りが、クールジェル低反発クッションでしょう。

先ほども、手ざわりが良いと話しましたが・・・ (*^-^*)

この肌触りの良い生地とジェルによるぷにぷにした感触が、なんとも言えないさわり心地なんです。

手首の重量をやんわりと逃がしてくれてクールジェルのヒンヤリ感、これがまた気持ちいいんです。

 

フルサイズキーボードにピッタリ

リストレストHyperXとフルサイズキーボード

私の使ってるキーボードテンキー付きの横幅439mmです。

HyperX リストレスト横幅は457mmなので、しっかりとカバーしてくれます。

 

キーの位置によってリストレストから手首が落ちるのは問題外ですよね (。-`ω-)

キーボードサイズより横幅が大きいサイズを選びましょう。

 

高さの違うキーボードでの使用感

手首の疲労軽減を目的にしてるのに、高さが合わず余計に負担が増えることはダメだと思います。

私の薄いキーボードで試したので参考にしてください。

 

リストレストHyperXありのフルサイズキーボードリストレスト あり

リストレストHyperXなしのフルサイズキーボードリストレスト なし

こちらは、元から使う予定のフルサイズキーボードです。

リストレストの『あり』・『なし』で手首の角度が全然違いますよね!

見た目でも違いますが、手首をのせた瞬間に必ず体感できます。

この感覚を是非みんなに感じてほしい (>_<)

 

フルサイズキーボードの場合は特に問題はありませんでした。

とりあえず問題がなくてホッとしました。

 

私のフルサイズキーボードの高さ寸法です。(参考にしてください)

1番手前のスペースキーの高さ約26mmぐらいです。

1番奥のファンクションキーの高さ約33mmぐらいです。

 

リストレストHyperXありのK380キーボードリストレスト あり

リストレストHyperXなしのK380キーボードリストレスト なし

こちらは、ノートPC用に使ってるテンキーレスキーボードです。

高さは最大のところでも16mmのため結構うすめだと思います。

使用した感じは、正直リストレストが高くなってしまい使いにくいです。

ただし、手首の位置を少し変えるだけでかなりタイピングもしやすくできました。

多少慣れの部分もあるかと思いますが・・・キーボードの下に何かをひいて高さ調整するほうが手首にはいいと思います。

 

私のテンキーレスキーボードの高さ寸法です。(参考にしてください)

1番手前のスペースキーの高さ約10mmぐらいです。

1番奥のファンクションキーの高さ約16mmぐらいです。

 

K380の購入レビューもあります!

LogicoolのK380購入レビュー
【ロジクール K380 キーボードをレビュー】7色のカラー展開で丸いキーがかわいい!

続きを見る

 

HyperX Wrist Rest 気になった所

リストレストHyperXの悪かったところ

使用して気になった点がふたつほどありましたので書いておきます。

 

リストレストHyperXはコロコロで汚れが取れる

記事にするために写真をとるわけですが、生地が黒であることと生地の目が細かく綺麗なこともあってホコリゴミなどの汚れが目立つかなと思いました。

私の場合は、家にあるコロコロをするだけできれいに取れるので楽ちんです。

 

 

リストレストHyperXはキーボードが薄いと使いにくい

高さが薄いキーボードで確認した通り、薄いキーボードの場合には向かない可能性があります。

ただ手首の置き方で対応はできるかと思いますが本来の手首の位置では、かえって疲れるかもしれません。

 

結論:HyperX Wrist Restは、手首の救世主!

リストレストHyperXはおすすめ

PC作業する人には理解されると思いますが、手首にかかる負担は積み重なると痛みにでてきます。

人によっては腱鞘炎になることもあります。

少し手首が痛いぐらいだから大丈夫だとあまり軽く考えずに、少しでも早い対策をとることをオススメします。

私は、はじめてのリストレストだったんですがキーボードと同時に購入すれば良かったと思うぐらい優れた商品でした。

しかも・・・HyperXは3千円で購入できるとあってコスト的にも超オススメです。

 

手首の痛みなんてどこえやら?!

私にとってHyperX Wrist Restは手首の救世主そのものです (≧◇≦)

 

【参考】記事で紹介したデバイス

 

 

 

 

\ Follow Me /

YouTube・Xもよろしくお願いします!

スポンサーリンク

-デスクまわり