スマホ・タブレット関係

【Googleレンズの使い方】QRコードだけじゃない!コレなんだろうを教えてくれる神アプリ!

PR

詳細はソフトバンクの公式サイト(https://www.linemo.jp/)でご確認ください。

 

【Googleレンズの使い方】QRコードだけじゃない!コレなんだろうを教えてくれる神アプリ!

【Googleレンズ】が神アプリと言われる理由

それは目の前にある「名前の分からないモノ」を検索できるからです。

通常、スマホやパソコンで何かを調べるとき

キーワードの入力は欠かせません。

何かしらの文字を入力すると調べることが出来ます。

逆に言えば、キーワードの入力が出来なければ調べることは出来ません。

ですが・・・

【Googleレンズ】は違います。

キーワードの入力が出来なくても・・・

目の前にあるモノにスマホのカメラをかざすだけでOK!

それだけで、さまざまな情報を調べることが出来ます。

 

本記事の内容

  • 【Googleレンズ】が使えるアプリ
  • 【Googleレンズの使い方】基本操作
  • 【Googleレンズの使い方】QRコードを読み取る
  • 【Googleレンズの使い方】コレなんだろうを教えてくれる神アプリ!

 

Androidスマホ・iPhone、どちらのスマホでも利用できます。

Googleレンズで出来ることは、QRコードの読み取りだけではありません。

名前の分からないモノ、気になるモノがあれば

積極的にカメラをかざしてみましょう。

「コレなんだろう?」を教えてくれます。

搭載している便利機能は盛りだくさん!

驚くほど、多くの情報を得られるでしょう。

本記事では【Googleレンズ】の使い方を詳しく紹介します。

ぜひ、参考にしてください。

 

YouTubeで動画配信中!

YouTubeでも解説しています。

チャンネル登録と高評価よろしくお願いします!

 

【Googleレンズ】が使えるアプリ

【Googleレンズ】が使えるアプリ

GoogleレンズはAndroidスマホ・iPhone、どちらのスマホでも利用できます。

ただし・・・

使えるアプリが異なるため、注意が必要です。

以下の表を確認してください。

AndroidスマホiPhone
Googleアプリ
Google Chrome(グーグル クローム)
Googleフォト
Googleレンズ
標準カメラ

必要に応じて、Googleレンズが使えるアプリをインストールしましょう。

Googleフォトの場合、注意点があります。

Googleレンズの機能を使えますが・・・

機能に一部制限があります。

撮影済みの画像、すでに保存してある画像を調べるときにしか使えません。

つまり、目の前にあるモノを撮影して調べることは出来ません。

その点には注意してください。

 

本記事では、Googleアプリでの使い方を紹介します。

スマホ画面はAndroidになります。

iPhoneでも使い方は同じです。

基本的な使い方から見ていきましょう。

 

【Googleレンズの使い方】基本操作

Googleレンズには2つの検索機能があります。

  • ライブ検索
  • 画像検索

ライブ検索は、目の前にあるモノを調べるときに使います。

カメラをかざして、検索やその他の機能を選択します。

すると、撮影したモノの情報を得ることが出来ます。

画像検索は撮影済みの画像、すでに保存してある画像を調べるときに使います。

Googleアプリを起動して、基本操作から見ていきましょう。

 

【Googleレンズの使い方】基本操作

Googleアプリの右端にある「カメラ」のアイコンをタップします。

 

【Googleレンズの使い方】ライブ検索と画像検索

ライブ検索する場合

中央にある「カメラ」のアイコンをタップします。

画像検索する場合

スクリーンショット・画像の一覧から「検索したい画像」をタップして選択します。

 

【Googleレンズの使い方】「検索」を選択した状態で、カメラをかざす

Googleレンズが起動します。

検索」を選択した状態で、カメラをかざします。

シャッターボタンをタップすると

詳しい情報を調べることが出来ます。

調べたい内容に合わせて、「検索」以外のボタンも選択すると良いでしょう。

「翻訳」「文字」「宿題」「ショッピング」「場所」「食事」

それぞれの機能については、後ほど紹介します。

ライブ検索・画像検索、どちらの検索でもGoogleレンズの起動が基本的な使い方になります。

 

【Googleレンズの使い方】QRコードを読み取る

GoogleレンズでQRコードを読み取ってみましょう。

かんたんな操作で読み取りが可能です。

▼ 参考 ▼

Androidスマホの場合、標準カメラでも読み取りできます。

操作方法は以下の記事を参考にしてください。

AndroidスマホでQRコードを読み取る方法。アプリ不要!標準カメラでOK
AndroidスマホでQRコードを読み取る方法。アプリ不要!標準カメラでOK

続きを見る

 

【Googleレンズの使い方】QRコードを読み取る

Googleアプリの右端にある「カメラ」のアイコンをタップします。

中央にある「カメラ」のアイコンをタップします。

Googleレンズが起動します。

 

【Googleレンズの使い方】「検索」を選択した状態で、QRコードにカメラをかざす

検索」を選択した状態で、QRコードにカメラをかざします。

QRコードを認識すると、中央にURLが表示されます。

シャッターボタン(虫眼鏡のアイコン)」をタップします。

すると、ウェブサイトが開きます。

QRコードの内容がメールアドレスの場合

認識するとメールアプリが開きます。

以上で、QRコードの読み取りは完了です。

 

【Googleレンズの使い方】コレなんだろうを教えてくれる神アプリ!

ここからは、Googleレンズの使い方を詳しく紹介します。

QRコードの読み取りだけではありません。

日々の生活の中で・・・

「コレなんだろう?」という名前の分からないモノがあると思います。

外出先で見つけた花や動物、釣った魚など

調べたいモノ・気になるモノを撮影しましょう。

サクっと調べることが出来ます。

他にも、驚くほどの便利機能が盛りだくさんです。

目の前にあるモノを撮影しながら、実際に使ってみましょう!

 

名前の分からない場所を調べてみよう!

【Googleレンズの使い方】コレなんだろうを教えてくれる神アプリ!

ここのお城・・・

「何城だったかな?」

名前を思い出せないし、場所も検討がつかない!

そんな時は、Googleレンズの「検索」で調べることが出来ます。

今回は写真を使いますが、目の前にある建物などを撮影してもOKです。

人気の観光地やお出かけスポット、ビル、駅など気になる場所にカメラを向けてみましょう。

 

【Googleレンズの使い方】名前の分からない場所を調べてみよう!

検索」を選択した状態で、写真にカメラをかざします。

シャッターボタンをタップします。

すると・・・

 

【Googleレンズの使い方】シャッターボタンをタップすると検索結果が表示される

検索結果が表示されます。

「岡山城」

この写真は岡山城へ行った時に撮影したものです。

正しい検索結果が表示されています。

下へスクロールすると、多くの情報を見ることが出来ます。

 

【Googleレンズの使い方】ボタンを「検索」から「場所」へ移動

ボタンを「検索」から「場所」へ移動します。

すると・・・

検索結果が大阪城に変わってしまいました (-ω-)/

岡山城が正解で、大阪城ではありません。

Googleレンズは、AIが画像を認識して検索結果を表示します。

そのため、似た画像があると

検索結果が正しく表示されない事があります。

GoogleレンズのAI的には、岡山城と大阪城の区別がつかないようです。

違う写真で検索し直せば、結果は変わってくると思います。

気を取り直して「検索」に戻ります。

赤枠内の「検索」をタップしましょう。

 

【Googleレンズの使い方】岡山城に関する詳細情報が表示される

岡山城に関する詳細情報が表示されます。

  • 住所
  • 電話番号
  • 営業時間
  • 地図
  • 口コミ など

さらに詳しく調べたいときは、検索ボックスを活用しましょう。

岡山城 〇〇

〇〇のところに、歴史や見どころ・・・など

キーワードとなる文字を追加入力すればOK!

 

中央にあるアイコンも便利な機能の1つです。

  • 電話
  • 共有
  • 保存
  • ウェブサイト

「電話」のアイコンをタップすると

電話アプリが起動して、表示の電話番号にかけてくれます。

この情報を誰かと共有したい場合、「共有」をタップ

「保存」「ウェブサイト」をタップすると、それぞれの機能を利用できます。

地図」をタップしてみましょう。

 

【Googleレンズの使い方】「地図」をタップすると、Googleマップが起動

「地図」をタップすると、Googleマップが起動します。

中央にあるアイコンは、以下の通りです。

  • 経路
  • 通話
  • 店舗一覧
  • 保存

経路」をタップすると

GPSの情報をもとに、そこへ行く経路などを調べてくれます。

電車や車など交通手段を選択すると、到着時間や混雑状況を調べることも可能です。

 

名前の分からない場所を調べる時は、このような感じでGoogleレンズを使うと良いでしょう。

「検索」と「場所」を利用してください。

 

食べ物を撮影すると、何が分かる?

つづいて、食べ物を撮影してみましょう。

Googleレンズの「食事」を選択します。

今回は海鮮丼の写真を使って撮影します。

場所のとき同様、目の前にある実物の食べ物を撮影してもOK!

レストランの外観や看板、メニュー表にもカメラをかざしてみましょう。

 

【Googleレンズの使い方】食べ物を撮影すると、何が分かる?

食事」を選択した状態で、海鮮丼にカメラをかざします。

シャッターボタンをタップします。

検索結果がいくつか表示されます。

下へスクロールして確認しましょう。

 

【Googleレンズの使い方】検索結果を確認する

検索結果を確認すると・・・

Seafood don・海鮮丼・フグとの検索結果が表示されています。

フグ?!という感じはありますが・・・

深く考えず、「海鮮丼」をタップしましょう。

海鮮丼の見た目と一致する多くの情報を見ることが出来ます。

ホットペッパーグルメや食べログの情報

さらには、海鮮丼の作り方を教えてくれるレシピサイトなどが表示されます。

 

レストランの外観や看板を撮影すると・・・

【Googleレンズの使い方】レストランの外観や看板を撮影

「げんじろうの昼ごはん」というお店の外観にカメラをかざします。

検索結果は、1つだけ一致しました。

一致した情報をタップすると

関連するウェブサイトが開きます。

 

レストランの検索結果によって

お店の名前・口コミ・営業時間などの情報が表示されます。

口コミなどを確認してから入店するかを決められるのは嬉しいポイント!

海外旅行など不慣れな土地では、より活用できる機能です。

外出時は、目の前にあるレストランの外観や看板を撮影してみましょう。

 

▼ 和歌山県にある古民家カフェ ▼

九度山駅近くの古民家カフェ「げんじろうの昼ごはん」うさぎ店長はいる?混雑・待ち時間・メニューなどを紹介
九度山駅近くの古民家カフェ「げんじろうの昼ごはん」うさぎ店長はいる?混雑・待ち時間・メニューなどを紹介

続きを見る

 

レストランのメニュー表を撮影すると・・・

【Googleレンズの使い方】レストランのメニュー表を撮影

食事」を選択した状態で、メニュー表にカメラをかざします。

すると・・・

 

【Googleレンズの使い方】メニューを選択して、検索結果を確認する

メニュー表の文字を読み取ります。

文字の範囲を調整して、メニューを選択します。

「但馬牛特選ロースステーキセット」

読み取り結果が表示されます。

下へスクロールして、検索結果を確認します。

ふるさと納税・楽天市場など

関連するウェブサイトが表示されます。

 

一部のレストランで使える機能ですが・・・

メニュー表にカメラをかざすと

「評判の料理が見つかりました」と表示され

メニュー表に星のマークがつくかもしれません。

そのレストランでのおすすめメニューを教えてくれる機能です。

 

「食事」は、このような感じでGoogleレンズを使いましょう。

気になる食べ物があれば、積極的にカメラをかざしてください。

 

商品情報をかんたんに検索!

気になる商品があれば・・・

Googleレンズの「ショッピング」で調べてみましょう。

撮影できるのは、商品だけではありません。

バーコードをスキャンしたり、洋服のタグからも検索できます。

また、同じ商品が見つからない時は類似品を探してくれます。

Googleレンズの「ショッピング」を試してみましょう。

 

【Googleレンズの使い方】商品情報をかんたんに検索!「ショッピング」

Ankerのワイヤレスイヤホン

「Soundcore Liberty 3 Pro」を例に使い方を紹介します。

ワイヤレスイヤホンのレビューは、以下を参考にしてください。

Soundcore Liberty 3 Proをレビュー!Anker史上「最高音質」のワイヤレスイヤホン
Soundcore Liberty 3 Proをレビュー!Anker史上「最高音質」のワイヤレスイヤホン

続きを見る

 

【Googleレンズの使い方】「ショッピング」を選択した状態で、商品にカメラをかざす

ショッピング」を選択した状態で、商品にカメラをかざします。

シャッターボタンをタップします。

中央にある青い丸印は、画像の検索ポイントになります。

商品が複数あり、しぼり込みたい場合などにタップすると良いでしょう。

必要なければ、青い丸印は無視してOKです。

 

【Googleレンズの使い方】見た目と一致する商品情報を表示

検索結果がいくつか表示されます。

下へスクロールすると

見た目と一致する商品情報を確認できます。

Ankerの公式サイト・楽天・ヨドバシカメラ・Amazonなど、購入できるお店が見つかります。

 

【Googleレンズの使い方】ボタンを「ショッピング」から「検索」へ移動

ボタンを「ショッピング」から「検索」へ移動します。

すると・・・

購入できるお店以外の情報が表示されます。

赤枠で囲っている画像・・・

どこかで見覚えのある画像ですよね?!

せっかくの機会なのでタップしてみましょう。

 

【Googleレンズの使い方】検索結果の表示をタップすると、ウェブサイトが開く

いずれかの「表示」をタップすると

ウェブサイトが開きます。

実を言うと・・・

当サイト「meolog」の記事になります。

嬉しいことに、検索結果の1つとして表示されています。

撮影した商品からレビューや使い方などを調べることが出来ます。

 

「ショッピング」では購入できるお店の情報

「検索」では他の情報も含めた検索結果が表示されます。

名前の分からない商品をかんたんに見つけられる!

神アプリと言われるのにも納得です。

 

宿題を撮影すると・・・?

Googleレンズには「宿題」という機能があります。

名前の通り、宿題を撮影すると答えを教えてくれます。

今回は、小学生が勉強する漢字テストを撮影してみます。

「宿題」は算数や他の科目にも対応しています。

いろいろな問題を撮影して、その性能を確かめてください。

Googleレンズの「宿題」を試してみましょう。

問題:四字熟語を完成させなさい。一□□会

答え:一期一会

 

【Googleレンズの使い方】宿題を撮影すると・・・?答えを教えてくれる

宿題」を選択した状態で、問題にカメラをかざします。

四隅を指で上下左右に動かしながら、選択範囲を問題に合わせます。

問題を認識すると、読み取り結果が表示されます。

下へスクロールすると・・・

 

【Googleレンズの使い方】宿題の答えに関連するウェブサイトが表示

問題の答えに関連するウェブサイトが表示されています。

答えがズバリ表示されるわけではありません。

この中から答えを見つけ出しましょう。

赤枠で囲っている「ウェブサイト」をタップします。

選んだウェブサイトによって、答えが見つからないかもしれません。

 

【Googleレンズの使い方】四字熟語の一覧に答えがありそう

四字熟語の一覧に答えがありそうです。

1つずつ目を通すと・・・

「一期一会」

問題の答えをスムーズに見つけることが出来ました。

一期一会」をタップしましょう。

 

【Googleレンズの使い方】検索結果の中から選んだウェブサイト

「一期一会」の解説ページが開きます。

ここでは、意味や使い方まで調べることが出来ます。

検索結果の中から選んだウェブサイトが当たりでした!

 

Googleレンズの「宿題」はこのような感じで使うと良いでしょう。

ただし・・・

問題の内容によっては、答えが見つからないかもしれません。

正解かどうかも分かりません。

その点には注意して利用してください。

 

100以上の言語に翻訳可能!音声で再生もできる

Googleレンズの便利機能の1つに「翻訳」があります。

非常に素晴らしい機能です。

「翻訳」は英語だけではありません。

100以上の言語に翻訳することが出来ます。

しかも、音声での再生も可能!

英語で書かれた取扱説明書を例に使い方を紹介します。

 

【Googleレンズの使い方】100以上の言語に翻訳可能!音声で再生もできる

翻訳」を選択した状態で、取扱説明書にカメラをかざします。

シャッターボタンをタップします。

 

【Googleレンズの使い方】英語の取扱説明書が日本語に翻訳

英語の取扱説明書が日本語に翻訳されています。

もし、翻訳されない場合

カメラをかざす言語と選択している言語が一致しているかを確認しましょう。

赤枠内にある言語の選択を間違うと翻訳できません。

 

日本語から他の言語に翻訳してみましょう。

日本語」をタップします。

 

【Googleレンズの使い方】100以上の言語が表示、ダウンロード

翻訳したい言語をタップして選択します。

下へスクロールすると

100以上の言語が表示されます。

右側にある青いアイコンは「ダウンロード」

タップすると、その言語をダウンロードすることが出来ます。

海外旅行先などで通信料が気になる場合

前もって必要な言語をダウンロードしておくと良いでしょう。

インターネット環境のない場所でも翻訳機能を利用できます。

フランス語」をタップして選択します。

 

【Googleレンズの使い方】翻訳の便利な機能

日本語からフランス語に翻訳されています。

言語をタップするだけで、さまざまな言語に翻訳できるのは素晴らしい!

他にも便利な機能があります。

すべて選択」をタップすると、すべての文字を認識します。

部分的に文字を使いたい場合

四隅を指で上下左右に動かしながら範囲を選択します。

聴く」をタップすると、音声で再生します。

もし、途中で音声を止めたい時は「一時停止」をタップしてください。

発音を確認したいなど、活用できる場面はたくさんありそうです。

他にも共有などの機能があります。

 

Googleレンズの「翻訳」は、海外の雑誌などを読む時にも役立ちます。

語学を勉強中の人や海外へ行く機会のある人には、欠かせない機能となるでしょう。

 

文字を認識、音声で再生、コピーもできる

さいごに、Googleレンズの「文字」を見ていきます。

認識できる文字は、以下の通りです。

  • 手書き
  • 雑誌、本、新聞
  • 名刺 など

あらゆる文字を認識します。

ただし・・・

走り書きの文字などは、違う文字として認識したり認識できない事があります。

Googleレンズの「文字」を試してみましょう。

 

【Googleレンズの使い方】文字を認識、音声で再生、コピーもできる

文字」を選択した状態で、メモにカメラをかざします。

シャッターボタンをタップします。

 

【Googleレンズの使い方】文字を認識、範囲を選択

文字を認識すると

「画像の中にテキストが見つかりました」と表示されます。

すべて選択」をタップすると、すべての文字を認識します。

部分的に文字を使いたい場合

青いアイコンを指で上下左右に動かしながら範囲を選択します。

コピー」をタップしましょう。

 

【Googleレンズの使い方】文字をコピー

コピーが完了すると

「クリップボードにコピーしました」と表示されます。

スマホのメモ帳アプリにコピーしてみましょう。

メモ帳アプリを例にしますが・・・

他のアプリでもOKです。

文字をコピーしたい場所(アプリ)を開きます。

 

【Googleレンズの使い方】コピーした文字の貼り付けが完了!

メモは空白の状態です。

赤枠内をタップすると、貼り付けが完了!

撮影した文字が貼り付けされています。

文字入力が面倒くさい、苦手・・・という人には、ぜひ使ってほしい機能です。

 

【Googleレンズの使い方】「聴く」をタップすると、音声で再生

聴く」をタップすると、音声で再生します。

もし、途中で音声を止めたい時は「一時停止」をタップしてください。

実際に聴いてみると・・・

なまりはありますが、全く問題ありません。

 

【Googleレンズの使い方】コピーした文字をパソコンにもコピーが可能

一番右にある「パソコンにコピー」をタップします。

コピーした文字をパソコンにコピーできます。

使い方はかんたんです。

  1. パソコンを起動
  2. Google Chromeのブラウザにログイン
  3. コピーした文字を貼り付け

以上で、完了です。

リンクしていれば、貼り付けができる機能です。

スマホのメモ帳アプリで試した内容がパソコンでも出来るという感じです。

 

名刺を撮影すると・・・

【Googleレンズの使い方】名刺を撮影

文字」を選択した状態で、名刺にカメラをかざします。

シャッターボタン」をタップすると

名刺の文字を認識します。

四隅を指で上下左右に動かしながら範囲を選択します。

「住所」を選択すると、読み取り結果が表示されます。

マップ」をタップすると、地図を表示します。

「電話番号」を範囲選択すれば

電話アプリを開いて通話したり、連絡先の登録もできます。

 

Googleレンズの「文字」はこのような感じで使うと良いでしょう。

音声で再生、スマホのメモ帳にコピー、パソコンにもコピーができる

優れた機能が盛りだくさんの神アプリです。

 

【Googleレンズ】コレなんだろうを教えてくれる神アプリ!

【Googleレンズ】

実際に使ってみると、驚きの連続です。

QRコードの読み取りだけではありません。

「翻訳」「文字」「検索」「宿題」「ショッピング」「場所」「食事」

盛りだくさんの機能が搭載されています。

まさに神アプリ!

これらの機能は、すべて無料で利用できます。

コレなんだろう?と思った時は

Googleレンズの機能を思い出してください。

 

▼ Anker史上「最高音質」のワイヤレスイヤホン ▼

 

▼ モバイルバッテリーと言えば「Anker」▼

 

\ 選べる2つの料金プラン /
LINEMO
お得なキャンペーン中!

 

\ Follow Me /

YouTube・Twitterもよろしくお願いします!

スポンサーリンク

-スマホ・タブレット関係